top of page

あなた

作りませんか?

居場所

​障がい者就労継続支援B型事業所

にじなみPLUS

にじなみってどんなとこ?

内装

“心寄せ合う楽しい場所”

にじなみPLUSでは「就労継続支援B型事業所」として様々な障害をお持ちの方々を“メンバー”として迎え、それぞれの特性個性を存分に発揮していただきながらともにお店運営を行っています。

花束
花束
どんなとこ?

​このような方々の味方です

チェックリスト記入する人
チェックマーク

障がいの特性や症状により、長時間や毎日働けない

チェックマーク

どう働いていいかわからず迷っている

チェックマーク

自分を変えたい

チェックマーク

今のままでいいか不安

チェックマーク

自立したい

チェックマーク

自分らしく働きたい

…etc

にじなみの作業内容

ミシン糸
内職
ミシン
縫製作業
教師 女性
みたらし団子
お菓子販売
団子白
かばん黒
かばん白
ハンドメイド
製作
※これらの作業は一例です
作業内容

1日の流れ

10:00~  作業準備 

10:10~ ​ 朝礼・作業①

11:00~  休憩

11:10~  作業②

13:00~  作業③

13:50~  休憩

14:00~  作業④

14:50~  片付け・清掃・日報記入

12:00~  清掃・昼食・昼休憩

午後

ご飯を食べる男性
アイロン

午前

15:00~  終業

毛糸玉

※昼食はこちらで温かいものを無料で提供!

 ワンプレートに、炊いたご飯と温かいおかずを一緒にのせて提供いたします。

※送迎も無料で実施!

​ 出勤・退勤時にご自宅まで送迎いたします。

​ (事業所から20~30分程度を想定しておりますのでお気軽にご相談ください。)

まずは自分のペースで

コーヒーカップ

各々のワークスタイルを自由にプランニング!

自分のペースでスタートできます!

 

10:00~15:00の間で1H~4H(スタートは4Hから)

週1日~でもOK!!

午前のみや、午後からの出勤も可能!!

 

はじめは半日からなど、少しずつ慣れていけるようにステップアップ応援プランもあります。利用される方の生活スタイルや希望する未来像を相談しながら無理なくスタート。

まずはお気軽にご相談ください。

【作業時間】10:00~15:00(お好きな時間・曜日)

【休日】日曜・祝日・年末年始(当社カレンダーに準ずる)

1日の流れ
プロジェクト

にじなみプロジェクト

~作業と取り組み~

ミシン糸と針

地場産業である一宮尾州生地未利用繊維素材などを利用し、

みんなのアイデアによって新たな価値を生み出しています。

より使いやすく、魅力的なオリジナル作品を、ひとつひとつ丁寧に手作りし、イベントや移動販売車で自分たちの手で販売しています。

目指すゴール

01

02

03

04

05

廃棄される地域未使用繊維素材を材料に障がい者が商品を作り続けることができる仕組みで持続可能な誰一人取り残さない社会を目指す

若い才能を発掘し、モノづくりの担い手の育成を目指す

地域で販売することで、当プロジェクトを理解・共感して購入してもらいます

店頭に自分の作った商品が陳列されていることで、障がい者が自信と誇りを持つことを目指す

地域の主体が繋がるパートナーシップで、地域社会の消費促進を目指す

にじなみプロジェクト
見学体験

見学・体験について

まずは気になるところをお電話などでお気軽にお問い合わせください。

日程や時間をご相談し、見学・体験にお越しいただければと思います。

 

ご見学の際の送迎も可能ですので、ご希望の場合はあわせてご相談ください。

(事業所より車で20~30分圏内を想定しています)

説明する女性

利用してみたいと思ったら

電話

ご相談・お問い合わせ

ご利用を希望される方、検討される方はお気軽にお問い合わせください。

虫眼鏡

体験・施設見学

前向きに検討したり、もっと知りたい方、どんなところか不安な方は

ぜひ見学会にお越しください!

会話している吹き出し

利用プランの相談

具体的なプランを決めていきます。じっくり話し合い無理なく働ける

自分に合ったスタイルを一緒に考えていきます。

ミシン糸
会話する三人

契約・利用開始

契約手続きが完了すれば、すぐにでも勤務可能です。

作品集

にじなみの作品集

尾州生地を使用した作品を制作しています

尾州生地の説明画像

尾州生地とは?

「尾州」と​は?

愛知県一宮市を中心に愛知県西部(稲沢市・津島市・江南市など)や岐阜県西濃地域のこと。

生地の特徴​は?

糸から織物になるまでの多くの工程を同じ地域内で

分業・協業して行っていることが特徴です。

高品質で柔らかい肌触りのものが多く、

一口に尾州生地と言っても、見た目や触り心地はさまざまです。

にじなみPLUSではマルシェなどで尾州生地を

使用した作品を販売しています。

​ぜひお手に取ってお確かめください!

メンバーさんの声

メンバーさんの声

女性の方

セミロングの女性
いつも楽しく過ごしています。一人ではなく、みんなで作業して何かを作ることがとても楽しく感じています。

 男性の方

男性
毎日楽しく作業をしています。
​家に帰ってもすぐまた行きたくなるくらいに楽しく通う事が出来ています。

女性の方

ショートカットの女性
みなさん優しくて、いつも助けられています​。通うようになって幸せを感じています。
アクセス

にじなみへのアクセス

住所

電話・メール

SNS

SNSアイコンを持つ男性

〒491‐0838

愛知県一宮市

猿海道1丁目4番地4号東棟

※名鉄バス「せんい一丁目」停より徒歩3分

©2023 にじなみPLUS

bottom of page